紛い物の春

誰にも自分のことを知られたくなくて、何度も何度もSNSのアカウントを作り替える癖がある。友人がこの現象を「垢爆破」と呼んでいたから、私もそれに倣ってそう呼ぶことにしている。垢爆破。私の人生も丸ごと爆破できたならどれほど痛快だろう。最近は寝ても寝ても眠たくて、人間にも冬眠が必要なんだと考えている。窓の外に積もる景色が一面の銀世界でなおかつ凍えるほどの寒さだと知ったら、私はきっと一生布団に包まって部屋の外へは出ないと思う。冬を越せない。春は来ない。日は差さない。「Phantom Spring」という曲に「桜が泣いている わたしたちの春は紛い物、紛い物だから」という歌詞があるのが好きだ。私の人生における今も、まだ春なんか訪れていなくて、実はホワイトアウトした吹雪の中にいるんじゃないか。

 

退勤時間まぎわに厄介な仕事が舞い込んだとき、自分の中にいる汚い人格が出てきて少しだけ冷たい態度を取ってしまっているような気がする。笑顔の中に少しだけ語気の強い温度をにじませて会話を終えさせてしまったときだとか、疲労を隠せず平静を取り繕えなかったときとかに(ああ、やってしまった)と瞬間に後悔する。Twitterでフォローしている人が昔「自分の人生はどれだけ他人に優しくできるかだけの実験」ということを言っていた気がしていて、初めてそれを見たとき私は正直どういうことなのかわからなかった。だけど今ならそれはこういうことなのかもしれないと想像ができる。社会人を始めてそろそろひとり立ちする年数だけど、未だに右も左もわからない。

 

こういうとき人生について考えるのは絶対に良くないのに、しかしだからこそ考えてしまうから私は仕方のない人間だと思う。考えるべきことを考えられなくて、考えなくていいことばかりに頭を悩ませている気がする。10年来の友人にどうしようもない気持ちをLINEで打ち明けたら、出られなかったけれど電話を掛けてきてくれた。私の悩みも人生も彼女にとって薬になんかならないのに、手を差し伸べてくれるのはどうしようもなく優しすぎる。時間が経って話せないことも増えたけれど、彼女にはどうかずっと幸せでいてほしい。

怪物

一時的な感傷だと思いたいけれど、もう何をしても意味がないのかもしれないと思ってしまっている。これ以上生きていたって意味がない。

 

数年前から常に希死念慮を抱いたまま生きている。キシネンリョ。一発で変換させてくれないこのノートパソコンも、「ヘルプが利用可能」と検索結果に表示してくるGoogleも、死ぬな生きろと厚かましいメッセージを送ってくるお節介な偽善者にしか見えなかった。死なないよ。死ぬ勇気なんかないから。先日1人で行った水族館には、修学旅行中の中学生が大勢訪れていて、10年くらい前は私もそちら側だったのだなあと思った。黒い就活用スーツに身を包んだ私は水槽の前で推しのアクスタを掲げて、アクスタの推しと魚を一緒に撮影していた。サイズの合わないパンプスを履いているせいで爪先が痛む。推しはいつも一途でひたむきで、何より生きていたくて生きている。眩しかった。手が届かなくていいと思った。見向きされない場所にいてくれて本当によかった。なあ、見てるか、10年後の自分。中学も高校も大学も卒業できたけれど、この通り立派なはみ出し者になったぞ。キラキラしたバリキャリ(バリキャリって死語?)なんかにはなれないよ。笑いなよ。笑え。

 

どんなに破滅的な文章を書いたって、ハトの鳴き声が響く田舎の住宅街が雑踏と巨大広告の交差点に変わるわけじゃないし、コミュ障根暗ぼっちが明日からいきなりフレンドリー人望ありまくり人間に生まれ変わるわけでもない。願うだけ無駄。手の届かないものに憧れるのはもうやめなよ。根本から変わるなんてもう無理だ。できないのならできないまま生きていく方法を探せよ。今できる方法で戦え。ないものねだりをしたって仕方がないんだから。生きている意味なんてないよ。意味なんてないまま生まれて死ぬんだよ。何も考えていない人の方が幸せそうな顔をしているのはそういうことだよ。考えるからつらくて不安で死にたくなって、繊細で真面目な星に行き着いたっていいことなんて一つもなかった。自分が嫌いだ。気づいたらそう、小学生の頃には既に自分のことなんか大嫌いだった。思い出なんて全部焼け落ちればいい。アルバムも日記帳も習い事のピアノで使った楽譜も、今見たら全部全部意味がないよ。写真の中の幸せそうな顔した5歳の私を、死んだ表情筋で見下ろす今の私こそが何よりの怪物だ。こんな怪物、一生救われないまま、野垂れ死ぬのが似合ってる。これまで書き連ねてきた日記で、言いたかったことは全部こういうことだ。生きていてごめんなさい。生まれてきてごめんなさい。

 

消えたいと思ってしまったら、どうやり過ごすのがいいんだろう。居場所がないと思ったらどこへ探しに行けば良いんだろう。一般的に健全な気持ちで生きて行けたのなら、こんなふうに消えたくなったり、誰彼もの記憶から消えてなくなりたいとか考えないんだろうか。繋ぎ目は繋ぎ目、一度割れてしまったガラスを完全体に戻すことなんてできるわけがない。通院を忘れた身体はそういう大事なことも忘れていた。

 

どこにも行けない。どこにも行く場所がない。一度失敗したら終わり。未来の自分が「一度失敗したら終わりだなんてそんなことないよ」と成功者の顔をして言っても、今だけはそういう自分を蹴り飛ばしても許してほしい。今抱えた焦燥と怒りは今解決できなきゃ意味がない。

 

こんな文章を書いているけれど、今日は私が生まれた日らしい。すごい、恐らく今までで一番最悪な気分で今日という日を過ごしている。なんかもう全部どうでもよかった。明日できれば目を覚ましたくないと思う。

軽薄で欠如した生

しばらく日々の記録を付けていなかったなと思ったから、久しぶりに日記を書いてみることにした。改めて言葉の意味を確認したくて「日記とは」と検索したら、「毎日の出来事や感想などを書いた記録。日誌。」と出て、数日分どころか数週間、数ヶ月単位の出来事や感情をまとめて記す私の文章は、日記とは呼ばないのかもしれないと思っている。

 

自分の脚で立つと決めて、気づいたら夏が終わって秋になっていた。突き抜ける青空は物憂げなグラデーションの夕焼けになっていたし、朝晩の冷え込みに肩をふるわせて薄い布団を重ねて寝るようになっていた。そうやって季節が進んでも、近況として記せそうな素晴らしい出来事は私の上には降りかかってこなくて、そうやって今年も終わっていくのだと思う。20歳を過ぎるとまたひとつ時間の流れ方が速くなると見たけれど、本当にその通りだと思うし、気づいたら病院のベッドの上で死期を悟っていそうな気がする。小学生の頃、祖母が危篤状態に陥って母と妹と一緒に病室に駆け付けたとき、看護師さんから「耳は聞こえているから声を掛けてあげて」と教えてもらったのを思い出す。……最期の瞬間に、大切にできたひとの声が聞けたらどんなにいいだろう。20代で死ぬことを考えているなんて早すぎるのかもしれないが、私の生き方を振り返ってみると、無意味に時間を消費しているだけのような気がするから、生きている実感が周囲の人たちと比べて圧倒的に薄いのだと思う。自発的に生きられた例しがない。欠如した当事者意識の中で生きている。だから終わる方へも、まるで他人事のように流れ作業をこなすような心地で意識が向いてしまうのかもしれない。

 

人生と向き合う時間が続いているが、一向に終わりの気配がしない。泣いても絶望してもそれは全てこれまでを無為に過ごしてきた私の責任だし、これからもきっと社会に馴染んで生きていくことはできない。諦めの気持ちを強く抱えて、薄く微笑みながら生きる私はこの先どんな人間にも選ばれないし、理解されることもないだろう。当たり前だと思う。時間の経過と共に、”普通”の幸せを掴んでいく知り合いたちを尻目に、私は私なりの幸せを掴みに行くことにする。どこにいても誰と居ても安らげない私だけど、愛したい生活は孤独の中にある。萎びた幸福が欲しい。静けさの中に沈みたい。いつになったらそれになれるのか見当もつかないが、今はただ萎びたそれらの生活を夢見てやれるだけのことをするしかない。今日も胃が重い。一生これらの薬を手放せる気がしない。魚の焼ける香ばしい匂いは、ちょうど幸福の題材として選ばれそうだなと思った。

彼方の惑星

髪の右側ばかりが跳ねるのも、胃の調子が悪いのも、そう簡単には変化してくれないのに、取り巻く環境や人々の境遇は簡単に変化していくような気がしている。ここ数日間は気分の乱高下が激しくて、生きていたのかそうじゃなかったのか、わからない心地で毎朝目を覚ます。瞼が開くから、今日も生きているだけという感じ。

 

高校時代の部活の同期から、恋人と同棲していると連絡があった。そっか、という様々な諦め、素直におめでとうを言いたい気持ち、やっぱり人は人と一緒にいることでしか幸せになれないのだろうかという疑問、そうなれない自分であっても生きていていいのだと言い聞かせたい気持ちでぐちゃぐちゃになった。だって、私は彼女のことが好きだったかもしれなかった。

好き、というのはもちろん恋愛感情のことを指していて、これから綴りたいのはその恋の思い出なんだけれど、私には世間一般の言う「恋」というものが正直よくわからないから、彼女に抱いていた感情も恋なのかどうか今でもよくわからない。ただ、高校生だった当時、一緒に出かけたとき、私が履いていた靴を「似合ってるね」と褒めてもらった瞬間、それまで聞いたことのない胸の音がしたことをはっきり記憶している。

 

思い返せば彼女は、誰かにおねだりをするのが上手で、それでいてどこか孤独にも見えるさみしさを同居させている人だった。だから今、彼女と同居している人も、彼女のそんな部分に惹かれたのかもしれないし、そうじゃないのかもしれない。

とにかく、彼女とその恋人の間には私の立ち入れない時間ができていて、だから私はこれから一生、どんなに頑張っても彼女の一番大切にしたい存在にはなれない。人には人の一番大切にしたい存在があるのは知っているし、現在の私にも一番大切にしたい存在がいるけれど、彼女たちのように書面上や戸籍の上で一緒になることは叶わない。「なんとなく」一緒にいたいと思ったから法律に守られる、そんな暮らしを経験してみたかったと思う。

まるでどこか遠い惑星のできごとを聞いている気分だった。諦めとか羨望とかむしろ妬みとかはたまた祝福とか、いろいろ思うことはあるけれど、結局溜息の最大の理由はそこに集約されている気がする。

 

「一生自分に降りかかることのない話」、そう表現した私に「一生はやめとけ」と、画面の向こうで彼女は文末に「w」をつけた。人に選ばれることが人生の最大の幸福、彼女もまたどこかでそう考えているのかもしれない。誰にも選ばれないけれど、私は世間に見つからない場所で静かに生きていくしかない。フリック入力した「私は私なりに幸せになる」という文字の裏に隠された気持ちを、彼女は一生知ることがない。

帰ってもいい場所

このままでは浴槽で泣きじゃくってしまうような気がしたから、fineのNever-ending Stage!!!!を聴いている。以前、ALKALOIDのBelieve 4 leavesの話もしたが、つらく寂しい気持ちをなだめてほしいときは、fineの音楽を聴くことが多い。6月に見に行ったライブでNever-ending Stage!!!!が聴けたとき、彼らの曲は幸せを連れてくる音で編まれているのだと確信した。音の一粒ひとつぶが光っているようだった。ペンライトが作る光の海を見つめながら、歌い踊る彼らはその光景に何を思っただろう。夢のような旋律に力を貰ったら、明日一日くらいをどうにか生き延びるだけの活力は得られる気がするから、リピート機能を使って繰り返し繰り返し聴く。心に栄養を充電している。

 

中学生の頃だったか高校生の頃だったか忘れたけれど、悲しさを隠せなくて泣いたり無口でいたりしたら、親に「不安そうな顔を見せるな」「あんたは不安ばかり口にするからこっちまで嫌になる」と言われるようになった。だからなんとなく家にはいつも居づらいし、ここにいてはいけないんだという気持ちが強くある。ここにいてはいけない。いるのなら、常に笑顔で、不安を吐かずに。泣きたい気持ちも不安になる気持ちも、私だけのものとして否定したくないけれど、そんなものを持っていても私以外には迷惑にしかならないんだと知った。悲しくなったら、一人部屋に閉じこもって、音楽を聴きながら文章に残すか、それもできなければ膝を抱えて黙ってやり過ごすしか方法がない。そういうことを言われてから数年後、同じ口から「困ったり悩んだりしたら言ってほしい」と言われもしたが、鋭く突き放された後にそんなことを言われても信じられる気がしなかった。曖昧に笑っておくしかないと思っている。せめてこれ以上、私の悲しさと不安で不快な思いをする人がいないように、私はどこかへ行かなければならない。

 

次に新幹線のホームの風を浴びるまで1ヶ月を切った。トランクに荷物を詰めているときが、一番自由になれる気がする。この小箱に詰めた荷物を抱えて何日も何ヶ月も旅をしたら、いつしか誰もが私のことを忘れてくれやしないだろうか。嘘、いくらかの人には忘れられたくないし、再会だってしたい。帰っても許される場所に帰りたい。「本当の願いはきっとここにいてもいいという場所」、その通りだと思う。

 

 

 

 

 

どこか知らない海

海に行きたいと言い出してから、そろそろ2年になる。港町で育ったわけでも、海が無い県の生まれでもないけれど、いつからか私の胸の中には「帰るべき海」という概念が存在していて、だから波が寄せる音を聴いたり海の出てくる物語を見聞きしたとき、そこがきっと帰る場所なのだと思うようになった。「夢想のまち」という漫画には、海辺の街の理想が全部詰まっている。侘しさと儚さと刹那的な感情。白く霞んだ沖が見える。

 

こんな文章を書いていたら、記憶の底から潮の匂いを引っ張りだすことに成功したけれど、これはいつの、どこで拾った香りだろう。現実に見てきた海の多くは青と緑を混ぜて、そこへ「寝ぼけていたら灰色の絵の具をうっかり溶いてしまった」ような色ばかりだったから、一度だけ訪れた沖縄の海が忘れられない。それは物語に出てくるエメラルドグリーンそのものの色で、自分の知らない海の彩度を知ったあの瞬間がその旅行の全てであったように思う。友人のいないクラスで迎えた高2の夏、修学旅行でのことだった。

 

職場でようやくまともに会話ができるようになってきたと思えば、いきなり本音を零しすぎるから変なやつと思われておしまいな気がする。丁度いい世間話みたいなものが一番難しくて、一生習得できない。TOEICで700点を取る方がずっと簡単な気すらしてくる。いつまで経っても自分の幼稚さと不甲斐なさに歯を食いしばる日々が続いているが、お礼のメッセージ付きのお菓子を添えて退勤してきたから、今日の私はいくらか社会にうまく紛れ込めたのかもしれない。帰りにバラエティショップで先週から気になっていたネイルポリッシュを買った。好きな色を乗せた私は、いつもより4割増しくらいでかわいくなれる。

冒険譚は迷いから始まり幸福へ至る旅

サブスクのお気に入りリストというのは、そのとき何を考えていたか・何を好きだったか・どんな気持ちだったかを思い出させてくれる手がかりのように思う。

リストをたびたび編集して作り替えていくのが私のやり方なのだけれど、昼ご飯を食べ終えてなんとなく開いたお気に入りリストに、ALKALOIDの「Believe 4 leaves」をまだ入れていなかったことに気づいた。先月くらいから、彼らの曲はずっと聴いているが、聴く度に好きになっていったのがこの曲だった。

 

昔は別のアイドルが好きで、ファンクラブにも入っていたことがある。アイドル。もとの言葉の意味を「偶像」とするアイドルというものは、灰色に塗りつぶされた日常であっても、彼らの曲を聴いている間もしくは彼らそのものを見ている間だけは虹色に変えてくれる。だから私はアイドルという存在が好きだったし、彼らがこの世界にある意味というものをそこに求めてしまう。私の希望を連れてきてほしかった、私の希望になってほしかった。希望を示してほしかった。

 

今ほんの少しだけ、アイドルという存在の力を借りたい時期のような気がする。道しるべも幸福も自分で見つけ出すしかないが、そのヒントくらいなら何かに求めてもいいと思いたい。自分の脚で立ちたいと願いを絶やさない、それが当分の目標であり譲りたくないもの。幸福へと至る旅をあきらめない。今が苦しくても、いつか絶対に大丈夫になる日を夢見て、今は嵐の中を進むしかなかった。